ホリショウのあれこれ文筆庫

歴史その他、気になった案件を綴ってみました。

第442話 申告故意四球に思う

序文・勝つための作戦

                               堀口尚次

 

 申告故意四球とは、野球のルールで、いわゆる「敬遠」のことだが、以前はピッチャーがわざとボール玉を4球投げてフォアボールとし、バッターを一塁へ進塁させる戦術であったが、数年前から監督が球審に申告することで、ボールを4球投げずに進塁させるルールに変更された。プロ野球はもとより高校野球でも採用されている。

 しかし私は、違和感を感じざるを得ない。勝負事は「勝つこと」が最重要課題であることは当然なのだが、他のスポーツに似たような概念の戦術が許されているものはあるのだろうか?長打力・高打率のバッターとは対戦しないとなれば、守備側に有利に働くことは容易に想像できる。ところがこれでは「スポーツマンシップ」というい概念や「精一杯に全力で勝負することの尊さ」はどこかへ吹き飛んでしまうではないか。

 高校野球にしてもプロ野球にしても、一回きりの試合をしている訳ではなく、トーナメントで勝ち抜いて優勝を目指していたり、長いペナントレースの勝率で優勝を勝ち取るために、許されたルールの中での戦術として、監督の判断で采配の一つとして活用されているのだろう。だが後味が悪い・・・。

 このことを象徴するような、珍しい出来事が先週あった。9回裏2アウトランナー1塁の状態で、次と次のバッター2者を申告故意四球で満塁としたが、次のバッターにフォアボールを出してしまい、なんと押し出しの「さよなら負け」という珍事だ。負けた日本ハムの新庄監督を責めるつもりは毛頭ないが、やはりこの戦術は不甲斐ない気がしてならない。

 特に白球に青春をかけて戦う、高校野球には必要ないのではないか。ヒットエンドランやスクイズなどの戦術は、逆に高校野球の醍醐味であり、力勝負だけでない、監督の戦術〈采配〉によるところが大きいが、それにしてもそのプレーを成功させているのは選手たち本人の技量であり練習の成果のたまものであろう。しかし、申告故意四球は、技量や練習の成果は関係なく、監督の采配ひとつにかかってしまう。ルールで認められているから、「勝つためには何をやってもいい」では、純真無垢な高校球児が白球を追う世界にそぐわないと思う。

 願わくば、高校野球だけでも「申告故意四球」制度を廃止し、力の限り白球を追いかける姿が観たいものだ。