ホリショウのあれこれ文筆庫

歴史その他、気になった案件を綴ってみました。

第102話 名古屋市中区東別院界隈の散策

序文・初めての当日行動記録の投稿です。

                               堀口尚次

 

 本日は天候も良かったので、電車で近場へ出掛けました。とは言っても風が強く何度も帽子を飛ばされそうになり、小学生以来に帽子(つば付きキャップ)を逆さまにかぶりました。

 最寄駅の名古屋鉄道聚楽園駅で乗車し、名古屋市中区の金山駅で下車しました。まずは駅から10分の、神明社〈摂社は塩竃社と天王社〉・豊春稲荷社、を皮切りに、洞仙寺〈禅宗曹洞宗なので「不許葷酒入山門(クンシュサンモンニイルヲユルサズ)→臭気の強い野菜は他人を苦しめるとともに自分の修行を妨げ、酒は心を乱すので、これを口にしたものは清浄な寺内にはいることを許さないということ〉の石標が建っていました。すぐ近くの善正寺を尋ね、国道19号線を跨(また)ぎ、朱塗りが鮮やかな古渡稲荷〈摂社は秋葉社〉を参拝。

 この後目的地の『真宗大谷派名古屋別院・通称東別院』へ、浄土真宗西本願寺東本願寺に分かれているが、浄土真宗と云えるのは西本願寺だけで「本願寺派」となります。東本願寺は、真宗と云い「大谷派(いわゆる東本願寺派)」となります。

 それから東別院のすぐ裏手の浄土宗・栄国寺〈この辺りはもと千本松原といわれた刑場で隠れ切支丹(キリシタン)宗徒二百余名が処刑された場所だという〉を参り、崇覚寺、梅香院、金比羅大権現を祀る長栄寺を参り、狛犬ならぬ大きな白塗りの狛狐が出迎えてくれた豊福稲荷、首題寺、全香禅寺、龍雲寺、安用寺、功徳院、金仙寺、万福寺、来迎寺、摩利支天(まりしてん=仏教の守護神である天部の一尊)を祀る高顕寺を巡り、日置神社〈摂社は津島社と秋葉社と熱田社〉・廣豊稲荷社を参拝。

 ちょうど昼食の時間(11:50)になったので、近くにある、友人から勧められた有名なラーメン専門店・八龍(はちりゅう)へ向かうと、すでに5人ぐらいが並んでいました。2時間ほど歩いた後だったので腹ペコでした。「塩バターラーメン」を注文。噂どおりすごく美味しかったです。

 金山駅に戻る途中で、予定になかった白山社・出世稲荷を見つけて飛び込み参拝。その後老舗中古レコード店のバナナレコードで中古CD3枚をゲットして帰路につきました。東別院という巨大伽藍のお寺から、小さな祠まで隈(くま)なく巡る事ができました。参拝の御利益は期待しませんが、畏(かしこ)み額(ぬか)ずく姿勢は続けます。

f:id:hhrrggtt38518:20211020171856j:plain

真宗大谷派名古屋別院・通称東別院

f:id:hhrrggtt38518:20211020172024j:plain

※古渡稲荷