序文・差別撤廃と糾弾
堀口尚次
八鹿(ようか)高校事件は、昭和49年11月22日、兵庫県立八鹿高等学校で、集団下校中の教職員約60名を部落解放同盟の同盟員が学校に連れ戻し約13時間に監禁、暴行し渡り、教師48名負傷、内29名重傷、1名危篤となった事件。
公立高校内に、既に共産党系の部落差別解消の組織があるにも関わらず、社会党系の部落解放同盟が、別の組織を設立しようとした。高校側がこれを拒否すると、解同側が腹いせに「差別だ」と叫んで教師たちを監禁し、暴力を振るった事件。
刑事裁判では部落解放同盟の被告人13名が拉致・監禁〈致傷〉・強要・傷害の罪で起訴され、全員の有罪が確定した。民事裁判は3000万円の損害賠償判決で決着したが 糾弾に荷担した兵庫県と県教育委員会は被害者全員に謝罪し、慰謝料を支払った。解放同盟兵庫県連も21年間の遅延利息を含む慰謝料全額の賠償に応じたが、判決については「差別弾圧判決」であると非難し、現在も自らの非を認めていない。
但馬地方ではこの事件以前から部落解放同盟の運動に従わせるために自治体や学校、そして部落解放同盟の過激な運動に反対する日本共産党組織を含む勢力への糾弾・暴力・襲撃事件が起きており、一連の関係事件8件、被害者200名として延べ26名〈実人数14名〉の解放同盟員が起訴された。それらを総称して、八鹿・朝来事件、八鹿・朝来暴力事件と呼ぶこともある。
部落解放同盟の立場からは八鹿差別事件、八鹿高校差別事件、八鹿高校差別教育事件などと呼び、この事件の裁判を「差別裁判」「八鹿高校差別裁判」と呼ぶ。
事件当時、中華人民共和国では文化大革命が進行中であり、八鹿高校事件における部落解放同盟員や解放研生徒らの暴力行為は「文化大革命の紅衛兵(こうえいへい)」になぞらえられることもある。
八鹿高校事件の被害者の中には朝鮮民族出身の教員がおり、部落解放同盟や解放研生徒からは「○○〈教員の名〉チョウー」と侮蔑的に呼ばれていた。法廷で被害者側の弁護士の山内康雄が「それは民族差別ではないか」と質問すると、部落解放同盟は何も反論できなかった。